まつの社協だより【139号】を掲載しました。
2017年7月21日 (金)
まつの社協だより【139号】を掲載しました。
ご覧ください。ファイルはこちら → まつの社協だより第139号
2017年7月19日 (水)
平成29年7月5日からの九州北部地方における断続的な大雨により、大きな災害がでております。
この災害により被災された方々を支援することを目的に、義援金の寄付と募金箱の設置をいたします。お預かりした義援金は日本赤十字社を通じて被災された方々へ配分されます。
皆様のあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
【受付期間】 平成29年8月31日(木)まで
【義援金募金箱設置場所】
町役場・町診療所・吉野生支所・ぽっぽ温泉・虹の森公園・JA目黒店・
町社会福祉協議会
2017年6月 6日 (火)
介護をしている人同士が情報交換したり、おしゃべりしてリフレッシュする場として「介護者サロン」を開催しています。
開催日時: 7月 5日(水)
午後1時30分~3時
お気軽にご参加ください。詳細はこちら → 介護者サロン案内
2017年5月 2日 (火)
福祉のまちづくりを進めるために、平成26年度から、自分たちの暮らしを豊かにするためにはどうすればよいのか、住民のみなさんと一緒に話し合い、考えてきました。その松野町のみなさんの思いがカタチになりました。
名称は「第1期 松野町地域福祉活動計画」です。
もちろん、各地区ごとの計画(地区 福祉活動計画)も完成しています。
この活動計画の基本理念は、『 いまある支え合いを大切に 自分たちでまちづくり 』です。
松野町には昔ながらの“お互いさま”な支え合い活動やご近所さんとのつながりがあります。今後さらに、この支え合いを広げていきながら「だれもが安心してしあわせに暮らせる地域」を創ることを目指していきましょう
PDFファイルにてご覧いただけます。
■ 【第1期】松野町地域福祉活動計画(全体版) (6,514KB)
■ 松丸地区 福祉活動計画 (593KB)
■ 延野々地区 福祉活動計画 (615KB)
■ 豊岡後地区 福祉活動計画 (584KB)
■ 豊岡前地区 福祉活動計画 (607KB)
■ 富岡地区 福祉活動計画 (568KB)
■ 上家地地区 福祉活動計画 (573KB)
■ 目黒地区 福祉活動計画 (627KB)
■ 吉野地区 福祉活動計画 (562KB)
■ 蕨生地区 福祉活動計画 (578KB)
■ 奥野川地区 福祉活動計画 (584KB)
2017年1月20日 (金)
2016年12月14日 (水)
部落ごとの小委員会(座談会)が終了し、各部落の地域計画が完成しつつある段階になりました。
今回の策定委員会では、小委員会を終えての感想や課題、今後の抱負や全体計画に取り入れたらいいと思うことなど、意見交換をしました。策定委員のみなさんからは、「地域を振り返る機会になったが、小委員会の時間が足りなくて深められなかった」、「ワークショップで地域住民みんなが参画しながら作ったのがよかった。計画を作って安心ではなく、時々立ち止まって反省しながら評価していくと良くなっていくと思った」、「今後地域全体で計画を実施していく時は、会合をもっと持ち、横のつながりを大切にしたい」などの意見がありました。
また、地域計画に基づき、既に活動されているグループの紹介もありました。
今後、各部落の地域計画を踏まえながら全体計画を策定していきます。