8月「心配ごと相談所」のお知らせ
2020年8月 4日 (火)
8月の「心配ごと相談所」は、下記の通り開設します。
【日 時】8月11日(火) 午前10時~正午
【場 所】保健センター(診療所横)
【内 容】日常生活の悩みごと・困りごと等
(必要な場合には専門機関への橋渡しをいたします)
【相談員】民生委員
2020年8月 4日 (火)
8月の「心配ごと相談所」は、下記の通り開設します。
【日 時】8月11日(火) 午前10時~正午
【場 所】保健センター(診療所横)
【内 容】日常生活の悩みごと・困りごと等
(必要な場合には専門機関への橋渡しをいたします)
【相談員】民生委員
いつも本会のサービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
夏休みやお盆休み期間をむかえ、人の移動に伴う感染が、全国で散発的に拡がっております。
サービスの利用者ご家族さま等の帰省や、面会される場合は、コロナウイルス感染のリスクと十分な感染予防にご配慮いただきますよう、お願いいたします。
ご利用者さま、並びに関係者の方々の安全確保のため、ご協力お願いします。
詳しくはこちら→≪ ご利用者さま、ご家族さまへのお願い ≫
2020年7月 8日 (水)
7月の「心配ごと相談所」は、下記の通り開設します。
【日 時】7月10日(金) 午前10時~正午
【場 所】保健センター(診療所横)
【内 容】日常生活の悩みごと・困りごと等
(必要な場合には専門機関への橋渡しをいたします)
【相談員】民生委員
2020年5月25日 (月)
6月10日の「心配ごと法律相談所」は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、電話での相談対応とさせていただきます。
【日 時】6月10日(水) 午前10時~正午
【内 容】法律相談(弁護士による電話での対応)
【連絡先】松野町社会福祉協議会
☎ 42-0794
2020年4月23日 (木)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月11日(月)に予定しておりました相談所の開設を中止いたします。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願いいたします。
6月の開催につきましては、改めてお知らせさせていただきます。
※ 電話でのご相談を、平日午前9時~午後5時までお受けします。
松野町社会福祉協議会(42-0794)までご連絡ください。
令和元年台風19号災害義援金の募金箱を、令和元年11月5日~令和2年3月31日まで、松野町役場・吉野生支所・中央診療所・社会福祉協議会に設置し、皆様にご協力いただきました。
義援金額は、66,351円で、日本赤十字社へ全額送金いたしましたのでご報告します。
この義援金は、日本赤十字社を通じて被災県に設置された義援金配分委員会へ届けられます。
皆様の温かいご支援に心から感謝を申し上げます。
まつの社協だより【第152号】を掲載しました。
ご覧ください。ファイルはこちら → まつの社協だより第152号
2020年4月 6日 (月)
今年度も、福祉目的の寄付を財源に、まごころ銀行助成事業を行います。
ボランティア団体や住民組織が行う、助け合い、生活のしづらさを解消するなど、社会福祉の向上を目的とした事業を応援します。
ふるってご応募ください。
募集期間:令和2年4月6日(月)~ 令和2年5月29日(金)
詳しくはこちら→公募のお知らせ.pdf 交付要綱.pdf 申込書等
2020年3月27日 (金)
本会では、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、収入減少があった世帯の生活を支援するため、生活福祉資金の特例貸付の相談窓口を設置しております。
実施主体:愛媛県社会福祉協議会
松野町在住の方の相談窓口:松野町社会福祉協議会 42-0794
詳しくはこちら→https://www.ehime-shakyo.or.jp/support/生活福祉資金貸付事業/
受付開始:令和2年3月25日